平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

この度、2022年4月25日開催の臨時株主総会において、資本金及び資本準備金の額の減少(減資)について承認可決いたしましたので、ここにお知らせ致します。

 

  1.  減資の目的
    今後の資本政策の柔軟性・機動性の確保を図るため、会社法第447条第1項の規定に基づき、資本金及び資本準備金の額の減少を行うものであります。
    なお、本件による発行済株式総数に変更はなく、株主の皆様のご所有株式数に影響を与えるものではございません。また、純資産額にも変更はありませんので、1株当たり純資産額に変更が生じるものではございません。
  2. 減資の要領
    当社は、資本金の額を151,400,000円、資本準備金の額を141,359,400円減少することにいたしました。これにより資本金は10,000,000円、資本準備金は10,000,000円となります。
    この決定に対し異議のある債権者は、令和4年6月20日までにお申し出下さい。
  3. 日程
    4月25日 (取締役会) 取締役会決議
    4月25日 (株主総会) 株主総会決議
    5月18日 官報・債権者保護公告
    6月20日 債権者異議申述最終期日
    6月21日 効力発生日
    6月22日 効力発生後2週間以内に登記申請

問合せ先 管理部長 白石真人

(電話番号: 03-6222-8365)


弊社ホームページをご利用いただき誠にありがとうございます。

下記におきましてサーバーのメンテナンスを実施いたします。

メンテナンス作業中においては、ホームページの閲覧及びサービスを一時休止いたしますので、
何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。


ホームページの閲覧およびサービスの休止日時

【メンテナンス日時】

  • 2022年3月29日(火)AM5:00~AM8:00
    ※作業の状況により終了時間が前後することがございます。

 


関係各位

本日3月7日の日本経済新聞(20面)『活躍が期待できる、Fintechスタートアップ』に当社が、2年連続!で掲載されました。


STARTUP PITCH COMPETITION


☆コンテスト概要(オフィシャルサイト抜粋)

フィンサムピッチランでの栄誉は未来のユニコーンへの登竜門。31日に開催する「ピッチファイナル」ではフィンテックの革新的な技術と将来を見据えたアイデアを持つ国内・海外のスタートアップがそのサービス・製品をアピールして競います。

 

参加した40社のスタートアップを日本経済新聞「活躍が期待されるフィンテックスタートアップ」特集と本サイトで紹介し、事業概要を広く知らせ人気投票を行う「バーチャルピッチ」を開催、日経読者から広く投票を募ります。

■ FIN/SUM 2022 STARTUP PITCH COMPETITION オフィシャルページ

 

 → https://finsum.jp/pitch.html

つきましては、下記サイトより、当社(NO8 3PLATZ)への投票をお願いいたします。

■ FINSUM / STARTUP PITCH COMPETITION 投票ページ

 → https://finsum.jp/startup.html
(3/13まで、ドシドシ投票お願いします!)


引き続き、当社は、在日外国人の方々が安心、安全かつ快適な生活が送れる環境の実現を目指してまいります。

 


 3PLATZ(サンプラッツ)株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:神谷 和秀、以下 「当社」)は、SOKO LIFE TECHNOLOGY株式会社(本社:岩手県紫波郡紫波町、代表取締役 菅原 壮弘、以下「SOKO LIFE」)との間で業務提携契約を締結しました。

 SOKO LIFEは、訪日外国人旅行者、在日外国人に向けて、賃貸住宅を敷金、礼金無しの電子契約・クレジットカード決済で賃借できるプラットフォーム提供会社です。
 当社とSOKO LIFEが提携することにより、在日外国人がより一層簡単・便利に賃貸住宅に入居でき、『Choy-Sanアプリ』(※1)を活用したシェアハウスでの家賃の割勘払い等を検討しています。


 


「業務提携の内容」

在日外国人就労者、入国間もない留学生や技能実習生に安心できる生活環境の提供という共通理念の基に以下の事項を実施してまいります。

  1. 当社は、SOKO LIFEのプラットフォーム提供により、在日外国人が属する企業、監理団体、派遣会社、大学、日本語学校等に『Choy-Sanアプリ』(ダウンロード)の利用を本年3月よりスタートします。
    目標は、本年5万ダウンロード、2023年10万ダウンロード、3年で50万ダウンロードを目指します。 
    (※2021年6月在日外国人数282万人 出入国在留管理庁<法務省>調べ)

  2. 当社は、『Choy-Sanアプリ』内で、アプリ会員に対してSOKO LIFEの賃貸住宅情報をご案内します。

  3. 当社は、SOKO LIFEの協力(コンサルティング及びクライアントの紹介)を得てサービス(ブランドプリカ事業、保険代理店事業、人材紹介事業)を拡充します。


 当社の『Choy-Sanアプリ』は、在日外国人就労者、留学生が安心して日本で生活できる為の金融インフラの一つです。スマホから「誰でも」、「無料で」、「即時に」にダウンロードできるバーチャル・プリペイドカードです。
 また、『Choy-Sanアプリ』は、在日外国人向け「仕事紹介」、「外国人専用保険」、「海外送金」などの生活支援情報を提供しています。

『Choy-Sanアプリ』は、在日外国人の金融サービスの利便性向上の為に、コンビニ入出金、VISAプリペイド決済、会員間送金等のフィンテックサービスを提供しております。

 


【会社概要】
社名:3PLATZ株式会社
住所:東京都中央区新川1丁目3-2 NAXビル9階
事業内容:金融サービス事業
【問い合わせ先】 担当:白石真人
お問い合わせフォーム
TEL: 03-6222-8365

※1:『Choy-Sanアプリ』は、新生銀行グループが提供するネオバンク・プラットフォーム「BANKIT🄬」を活用しています。BANKIT🄬は、株式会社アプラスの登録商標です。また、株式会社新生銀行において特許を出願済みです。


2021年12月1日付で、一般社団法人日本クレジット協会に入会しました。

会員番号:208270000


平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
この度、2021年12月1日付けにて、資本金(資本準備金含む)の増資を行いましたのでここにお知らせ致します。

増資後の資本金(資本準備金含む):312,759,400円

今回の資本金増資によるシステムの強化を図り、一層の事業拡大を致す所存でございます。
よろしくお願いいたします。


平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
弊社では、誠に勝手ながら下記の期間を年末年始休業とさせていただきます。 


<年末年始休業期間>
2021年12月29日(水)~2022年1月3日(月)


新年の1月4日(火)より通常業務となります。
休業期間中に、お問い合わせいただきましたメールについては、1月4日(火)以降にご返答させていただきます。
よろしくお願いいたします。


この度、2021年11月17日付けで伊藤信雄、アディカリ カマルの2名が取締役に就任いたしましたことをお知らせいたします。
今後の事業拡大において、管理体制強化およびガバナンス強化のため、組織体制を充実させて参ります。

伊藤 信雄(イトウ ノブオ)


社外取締役
1971年東京生まれ。
金融機関・事業会社役員等を経てテンキューブ㈱設立、代表取締役。長年にわたり、スタートアップ企業から上場企業に至るまで資金調達支援やM&Aのサポート等に注力している。

Adhikari Kamal(アディカリ カマル)


社外取締役
1979年ネパール生まれ

教育機関・事業会社代表取締役を経て、ソフトウェア開発会社ニュー・アイティー・ヴェンチャー社(NITV)代表取締役就任。トレンド設定ウエブとモバイル技術を活用して、お客様のビジョンの達成と目標実現のお手伝いをしている。
南アジアの主要な放送局と連携し動画配信を行い、国際的な顧客にサービスを提供している。


日本初、在日外国人向けクロスボーダーアプリ(BNPJ)をスタート!

既存の「Choy-Sanアプリ」新機能をリリースし、サービス拡充へ

在日外国人向け新サービス【Choy-San】プラットフォームが新機能リリース


在日外国人向けの金融サービスの3PLATZ(サンプラッツ)株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:神谷和秀、以下 当社)は、日本ではじめて、クロスボーダーアプリ『BNPJ』(Buy Now Pay in Japan)を在日外国人向けにスタート。あわせて、既存「Choy-Sanアプリ」の新機能もリリース致しました。


1,コロナ禍による在日外国人を取り巻く急激な環境の変化に、素早く・柔軟に対応するために、テクノロジーを駆使し、クロスボーダーの新たなサービスを開発致しました。

 

【新アプリ「BNPJ」の特徴】

BNPJ (Buy Now Pay in Japan) は、当社が管理・運営する、在日外国人や、これから日本に来る準備をしている外国人のための、ウォレットと情報コミュニティに参加する統合モバイルアプリです。このアプリをダウンロードするすべてのユーザーは、統合された外国人向けコミュニティサービス機能を無料で利用できます。モバイルアプリの主要な機能は、以下の通りです

 

①日本語での履歴書を作成できる
日本語のスキルがなくても、英語と日本語の両方で日本語の履歴書を作成できます。履歴書を PDF ファイルでダウンロードするか、メールやソーシャル アプリで送信/共有できます。アプリで、各種データを入力した後、わずか 1 分で履歴書が作成できます。

②統合ニュースアグリゲーター
BNPJ は、好みの言語とジャンルに基づいて、世界中の何百ものコミュニティ ニュース フィードを統合しています。あなたのおすすめのジャンル別ニュースは、あなたの都合を考えてAIが管理します。いつでもどこでもインターネットを使用しなくても、ニュースをオフラインに保存して後で見ることができます。

③災害情報
日本は自然災害に関して非常に敏感で警戒度の高い国であるため、リアルタイムのアラートと通知を自国語で受信することは、外国人にとって非常に重要です。 BNPJ は、地震、天気、火山噴火などのあらゆる種類の災害のリアルタイム情報を複数の言語で統合しています。 BNPJ アプリは、ユーザーの実際の場所や好みの場所で発生したイベントに基づいてアラートを送信できます。

④日本のマナーを学ぶ
日本人のライフスタイル、習慣、マナーはユニークで独特なものがあります。そのため、外国人が日本で快適で円滑な生活をするためには、日本の独自性と典型性を学び、理解することが重要です。 BNPJでは、外国人向けの日本の文化、習慣、マナーを学ぶのに役立つコンテンツを作成・統合しています。この種の情報と学習は、主に日本に住んでいる外国人や、近い将来日本を訪れる準備をしている人にとっても役立ちます。

⑤携帯電話の通信料金の支払い等をBNPJ Walletにバリューをトップアップ
VISAやMaster cardのクレジットカードやネパール金融アプリを通じて、walletにバリューのトップアップができます。ユーザーは、BNPJ アプリから携帯電話等の通信料金を支払うことができます。
(※当サービスは、まずはネパールからスタートし、今後、各国々に拡大していく予定)

 

新アプリは、下記のページからご確認ください。
 → https://3platz.jp/bnpj/

 


 

2,既存『Choy-Sanアプリ』に、新たに提供開始したサービスについて

 

株式会社新生銀行および株式会社アプラス(東京本部:東京都千代田区、代表取締役社長清水哲郎)が提供する、ネオバンク・プラットフォーム「BANKIT®(バンキット)」※1より、分割払いを可能にする「おたすけチャージ+(プラス)」、Apple Pay※2、Google Pay ※3による「非接触決済」、オンライン本人確認「eKYC」※4の新たな機能を追加し、本日よりサービスを開始しました。

BANKIT®は、クレジットカード業、資金移動業および前払い式支払い手段発行業の登録がある株式会社アプラスが事業主体となり、新生銀行グループが有する決済、為替および与信機能などの金融サービスをカフェテリア形式(必要な機能を自由に選択できる形式)で利用でき、当社も提携パートナー企業として、金融サービスをお客さまに提供しております。

 

① 「おたすけチャージ+(プラス)」
Choy-San搭載専用のカードレスのクレジットカードで、手持ちの資金がなくても、後払いでChoy-Sanのウォレットへチャージできるサービスです。一括払い、分割払いから選択して後払いできる機能(ショッピング)と、チャージした残高を銀行ATMから引き出すことができる機能(キャッシング)があります。

② 「非接触決済」
Apple Pay、Google Payを利用した非接触決済サービスです。ウォレットへチャージした残高を日本全国の「QUICPay+™(クイックペイプラス)」※5、または、「Visaのタッチ決済対応マーク」※6のある店舗等で利用できるサービスです。

③ 「オンライン本人確認(eKYC)」
オンラインで本人確認を行うサービスです。お客様は、これまでよりも短時間でサービス利用を開始することが可能になります。

 

各サービスの詳しくは、WEBページをご確認ください。
 → https://choy-san.jp/service/

※1 BANKITは、株式会社アプラスの登録商標です。また、株式会社新生銀行において特許を出願済みです。
※2 Apple Payは、Apple Incの商標です。
※3 Google Payは、Google LLCの商標です。
※4 eKYCは、株式会社Liquidのサービスを利用しています。
※5 QUICPay+は、株式会社ジェーシービーの登録商標です。
※6 Visaのタッチ決済はApple Payのみでご利用が可能です。

 


 

【会社概要】
社名:3PLATZ株式会社
住所:東京都中央区新川1丁目3-2 NAXビル9階
事業内容:金融サービス事業
【問い合わせ先】 担当:岡 / 津留崎
E-mail info@3platz.jp TEL: 03-6222-8365


アフターコロナに向けた、在日外国人向け金融サービスの開発

令和元年度補正ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金に係る 補助金交付決定

独立行政法人中小企業基盤整備機構が、中小企業生産性革命推進事業の一環として実施する補助金につきまして、「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」交付規程第7条第1項の規定に基づき、決定いただきましたのでご報告します。

「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」は、中小企業・小規模事業者等が今後複数年にわたり相次いで直面する制度変更(働き方改革や被用者保険の適用拡大、賃上げ、インボイス導入等)等に対応するため、中小企業・小規模事業者等が取り組む革新的サービス開発・試作品開発・生産プロセスの改善を行うための設備投資等を支援するものです。

現在、コロナ禍で、海外からの来訪が難しい中、新たなクロスボーダー金融サービス(BNPL)
の展開を模索しております。その取り組みの一つとして、新しい事前登録アプリ開発、ポイント発行、非接触サービスの導入を検討し、ものづくり補助金の採択を受けました。


引き続き、当社は、在日外国人の方々が安心、安全かつ快適な生活が送れる環境の実現を目指してまいります。